2012年3月12日月曜日

スピルバーグの「戦火の馬」


スティーブン・スピルバーグ監督の最新作「戦火の馬」を見た。

 見たのは昨日だけども、感動があと引いていて、今でも余韻を感じられる。ゆえに、評価は鑑賞後ジワジワと上がっている。



ストーリー−allcinemaより抜粋−
”第一次大戦前夜のイギリス。農村の小さな牧場で一頭の仔馬が誕生する。その仔馬は貧しい農夫テッドによって競り落とされ、少年アルバートの家にやってくる。そしてジョーイと名付けられた仔馬は、アルバートの愛情を一身に受けて、賢く気高い名馬へと成長していく。しかし戦争が始まると、アルバートが知らないうちにイギリス軍へ売られてしまうジョーイ。やがて、ニコルズ大尉の馬としてフランスの前線へと送られたジョーイは、ついにドイツ軍との決戦の時を迎えたのだったが…。”


本作の一番の魅力は映像美だと思う。
 静かな田舎の美しい風景が繰り返し映され、都度心を奪われてしまった。今でも心に残ってる。序盤における主人公アルバートと馬のジョーイの心の交流は、観ていてとても純粋かつ愉快。後に訪れる別れを、より辛いものにしてくれている。
 逆に動乱の戦場は、迫力と臨場感の溢れた映像を撮っている。さすがはプライベート・ライアンを獲ったスピルバーグ。ノルマンディー上陸作戦ほどエグイ映像ではないものの、銃弾と大砲の轟音、倒れていく兵士、駆け抜け抜けては塹壕に隠れる瀕死の兵士など、さすがと言わざるを得ない。(悪く言えばデジャヴなんだが)調べたら、撮影監督もプライベート・ライアンと同じで、戦火の馬でアカデミー賞の撮影賞にノミネートされていた。なるほどね。


 ストーリーは、王道ドストライク。(悪く言えば陳腐)ただし、効果的な演出が全体を覆っているので、予想通りのストーリーにもかかわらず、ワクワクしながら澄んだ心で体験することができた。しかも軽めの伏線が適度に撒かれており、感動をより深いものにしている点も好感が持てる。(ちょっと軽すぎる気がしなくもないが。)
 ただ、常に緊張が続くわけではないので、のどかなシーンは少し退屈になるかもしれない。ジャンル的に仕方ないのかも。若い人よりは、割りと年齢の高い層の人達に支持されるだろうな。

 もしスピルバーグが、1998年にプライベート・ライアンではなく戦火の馬を撮っていたなら、スピルバーグ監督は戦火の馬でアカデミー賞を撮っていたと思う。(多分、撮影監督も。)戦争映画として、そして「敵も味方も、同じ人間」というテーマとしても共通点が多く、どうしてもプライベート・ライアンと比較されるのが否めない。多分、本作はプライベート・ライアンほど映画史上に名を残すわけではないだろうな。残念だけど。

 そういえば、マイティ・ソーとアベンジャーズで「ゲス野郎・ロキ」を演じるトム・ヒドルストンが「超絶善人・ニコルズ大尉」として出演してて違和感を感じた。「コイツは絶対ジョーイを裏切るぞ!」って思ったけど、最後まで善人だったなぁ。


0 件のコメント:

コメントを投稿